< 鬼怒商業高等学校は、商業の専門高校です >
< 鬼怒商業高等学校は、商業の専門高校です >
令和7年度入学式が行われました。
4月8日(火)に入学式が行われ、158名の新入生が入学しました。
これから3年間、新しい環境の中で充実した学校生活を過ごせるように頑張りましょう!
対面式を行いました!
4月9日に2・3年生による1年生との対面式を行いました。
学校紹介動画や部活動紹介動画を視聴して鬼怒商業について学んでもらいました。
早く学校生活に慣れて一緒に頑張っていきましょう!
令和7年度 新任式・始業式が行われました。
4月7日に新任式・始業式が行われ、令和7年度がスタートしました。
本校には新しく5人の先生が赴任されました。
新2,3年生は春休みが終わり、16日ぶりに登校しました。
3年生からは最高学年としての貫禄が見られ、2年生からはこれから先輩になる風格を感じました。
令和7年度も鬼怒商業高校をよろしくお願いします。
鬼怒商業高校 ✖ 結城第一高校
~学校連携型キャンパス制導入のご紹介~
令和7年度より鬼怒商業高校と結城第一高校間で学校連携キャンパス制がスタートします。
両校の特色が一目で解るVTRをご覧ください!!
修学旅行 1・2日目
12月10日(火)より、2学年の修学旅行がスタートしました。
1日目は、兵庫県神戸市で震災学習を行い、その後は北野異人館・南京町を散策しました。
2日目は、班別タクシー研修で京都・大阪の観光地を訪れました。
3日目の本日は、ユニバーサルスタジオジャパンを訪問します。
令和7年度茨城県立高等学校入学者選抜における「特色選抜の実施について」お知らせ
茨城県立鬼怒商業高等学校 特色選抜については、下記のPDFをご参照ください。
陸上競技部が関東大会に出場します!
関東高校選抜新人大会茨城県予選会(令和6年9月21日(土))に出場した、陸上競技部より嬉しい報告がありました。
男子走幅跳びに出場した大畑 連くん(下館南中出身)が3位入賞を果たし、関東大会出場を決めました!大会当日は天候も悪く不安を感じましたが、確実な調整を行い結果を出すことができました。
本戦(関東大会)は、10月19日(土)栃木県の「カンセキスタジアムとちぎ」で行われます。
校長室で壮行会を行った大畑くんからは、「大きく跳んできます!」と力強い豊富が語られました。
出前授業を行いました!
10月10日(木)に結城市立結城南中学校にて出前授業を行いました。
商業に対しての興味や関心を持っていただけるような授業や鬼怒商業の魅力が伝わるような学校紹介を行いました。
結城南中学校の三年生の皆さん!楽しい時間をありがとうございました!
出前授業のご依頼お待ちしております。
県西地区大会で優勝しました。
9月27日・28日に行われた「春の高校バレー 全日本バレーボール高等学校選手権大会 県西地区予選会」で本校の女子バレーボール部が全試合ストレートで勝利を収め、見事優勝を果たしました。
昨年度の同大会でも優勝しており2連覇となりました。
10月23日に日立市池の川さくらアリーナで行われる県大会に出場します。女子バレーボール部の応援をよろしくお願いいたします。
https://www7a.biglobe.ne.jp/~sakayori-works/r6harukokenseijosikekka.pdf
生徒商業研究発表大会(茨城県大会)に向けて
令和6年8月20日(火)に開催が予定されている生徒商業研究大会に向けて
情報ビジネス科(3年生)の生徒が、猛暑の中、本番さながらの練習を行っています。
エアコン完備とはいえ、体育館内は気温も高く心配されます。
その心配をよそに、生徒たちは真剣に、そして元気に練習中でした。
発表の立ち位置の確認や、どう表現すれば伝わりやすくなるかなど検討を重ねています。
頑張れ!鬼怒商生!
あ
多くの中学生に来校いただき、ありがとうございました!
令和6年度の学校説明会も2日間に渡り、無事に終了いたしました。
多くの中学生の皆さん、保護者の方々、ご来校ありがとうございました。
限られた時間でしたが部活動見学(体験)では、中学生と高校生が一緒に汗を流しながら
部活動を楽しんでいました。各部活動の雰囲気を実感していただくことができたと感じております。
鬼怒商業高校では、令和6年11月9日(土)に学校公開日を予定しております。
鬼怒商業の生徒が学ぶ姿や部活動が見学・体験できます。
準備ができしだいホームページにアップいたしますので、お申込みお待ちしております。
あ
令和6年度 学校説明会(中学生体験入学)を実施しました
中学生と保護者の皆様に本校についての理解を深めていただくために、一日体験入学を開催しました。
簿記とコンピュータの授業が用意され、中学生は興味のある分野の体験授業に参加しました。
また、在校生(3学年:情報ビジネス科)による自校商品(とうむぎジェラート)の販売実習が行われました。
明日、8月26日(金)も実施を予定しております。
あ
電話自動音声ガイダンスの導入について
本校では教育活動の質の向上及び働き方改革の一環として、下記のとおり音声メッセージによる電話対応となりますので、お知らせします。
自動音声ガイダンスについて
設定時刻は、8時10分から17時30分です。
なお、休日や上記時間以外については、従来どおり校務時間外である旨の音声メッセージが流れます。要件等を録音することはできません。
お問い合わせの内容に応じて、番号を入力してください。
1学年にご用の方は「1」
2学年にご用の方は「2」
3学年にご用の方は「3」
その他の職員室にご用の方は「4」
進路指導室にご用の方は「5」
その他のお問い合わせは「9」
奨学のための給付金制度のご案内(茨城県在住保護者向け)
給付金制度の案内を掲載いたしました。
支給対象の可能性があり申請をされていない方はご確認ください。
☆交通安全教室(スケアード・ストレイト)を開催しました☆
プロのスタントマンにより自転車事故等を再現していただきました。
全校生徒が「恐怖を直視させる(スケアード・ストレイト)」を通じて自転車事故の
衝撃や危険性について再認識しました。
改めて自転車走行のルールやマナーの向上に努めていきたいと思います。
あ
ああ
令和6年度 保護者面談資料(ダウンロード)のお知らせ
下記の日程で保護者面談資料のダウンロード期間を設けました。
必要に応じて、閲覧および保存をお願い致します。
閲覧期間:令和6年7月8日(月)~22日(月)
なお、資料にはパスワードを設定しております。
お子様には配布した資料にパスワードが記載されております。
ご確認ください。
家計急変世帯向け奨学のための給付金制度のご案内(茨城県在住保護者の方)
家計急変世帯向け奨学のための給付金の案内を掲載いたしました。
支給対象となり、申請を希望される方は事務室までご連絡ください。
野球部激励会
7月3日(水)に野球部の激励会が行われました。
大木監督による選手紹介をはじめ、増山主将(結城中出身)の挨拶から今大会に向けた熱い意気込みが語られました。
青木校長先生と生徒会長の広瀬さんからの激励の言葉や、応援団よりエールが送られました。
激励会終了後は全校生徒で応援練習を行いました。応援団の演舞にも磨きがかかり、生徒たちも野球応援に向けて盛り上がっていました。
2024夏!~野球部の熱い戦いが始まります~
令和6年6月19日(水)に第106回全国高校野球選手権茨城大会の組合せ抽選会が
水戸市にある「ザ・ヒロサワ・シティ会館」で行われました。
2回戦(1回戦シード)の相手は、県南地区の竜ケ崎南高校と決まりました。
本校は、全校で野球部を応援します!
全校応援実施日時:令和6年7月13日(土)第2試合目 12:30~(予定)
試 合 会 場 :笠間市民球場(〒309-1631 茨城県笠間市箱田867-1)
※1 休業日のため、7月9日(火)が代休となります。
※2 詳細は、担任の先生を通じて配布される実施要項等をご覧ください。
☆若鮎祭☆終幕! ~ 一致団結 ~
晴天に恵まれた2024若鮎祭が終了しました。
総合優勝の栄冠は、3年2組に輝きました「おめでとうございます!!」
教頭先生から「素晴らしい笑顔とクラスの絆を見ることができました。先生もとてもうれしいです!」
と講評をいただきました。
あ
☆若鮎祭☆スタート ~ 一致団結 ~
本日、鬼怒商業高校は若鮎祭(体育的行事)を行っています。若鮎祭実行委員、生徒会役員が中心となり
様々な競技を準備しました。現在、各クラスが団結し、総合優勝を目指して頑張っています!
あ
☆野球応援団始動! ~結団式実施~
生徒会からの呼びかけで、部活動の部員を中心とした野球応援団が結成されました。
今年度も全校での応援を行います。団長の岩淵さん(3‐2)からは熱い決意表明がありました。
夏の一勝の重さ共有し、全力で応援します。
こ
関東大会出場壮行会を行いました
5月31日、関東大会に出場する部活動の壮行会を行いました。
バドミントン部の7名、ライフル射撃部の2名、柔道部の1名が出場を決めました。
顧問の先生からの紹介を受け、大会に向けての抱負や競技への思いを聞かせてくれました。
練習の成果を十分発揮し、充実した大会にしてほしいと思います。
祝 関東大会出場 バドミントン部
4月25日(木) 26日(金)に開催された、関東高等学校バドミントン大会茨城県予選会 男子学校対抗で本校バドミントン部が第3位に入賞し、関東大会への出場が決定しました。
6月7日(金)より神奈川県藤沢市にて関東大会が行われます。1つでも多く勝ち上がれることを期待しています。本校バドミントン部の応援よろしくお願いいたします。
出席停止に関する注意事項
令和7年度分の諸会費の口座振替額、振替日は次のとおりです。
令和8年度 ~教育実習生の受付について~
令和8年度の本校での教育実習における教育実習生を受け付けています。
本校での教育実習をご希望の方は、お電話にてご相談ください。
TEL:0296-32-3322
担当:山中
教職員による不祥事未然防止に向けて~本校の取り組み~
教職員の不祥事根絶に向け、本校でも研修を実施しました。
研修では、具体的な場面を想定しながら不祥事について考える校内研修となりました。
また、ロイロノートを活用し活発な意見交換が行われました。
以下、本校の取組みをPDFにまとめました。
欠席連絡はこちらからお願いします。
令和7年度 PTA総会資料
下記のリンクからアクセスしてください。
パスワードを設定しております。
お子様に配布した資料にパスワードが記載されております。
ご確認ください。
令和7年度 茨城県立鬼怒商業高等学校
6月行事予定
2(月) 野球部 応援団結団式
8 (日) 日商簿記検定試験
15(日) 全商ビジネス計算実務検定試験
22(日) 全商簿記実務検定
24(火) 1学期 期末考査(~27日)
29(日) 全商ビジネス文書実務検定試験
5月行事予定表
2 (金) 学校連携キャンパス制記念式典
3 (土) 憲法記念日
4 (日) みどりの日
5 (月) こどもの日
6 (火) 振替休日
9 (金) 交通安全教室 (1学年)
10 (土) 在校生保護者対象 学校公開日
12 (月) 学校公開日 代休
13 (火) 歯科検診 (3年生,2年1組,2年2組)
14 (水) 歯科検診 (2年3組,2年4組,1年生)
モップ交換
15 (木) ワックス塗布
19 (月) 応援団希望調査
20 (火) 内科検診 (3年3組,3年4組)
23 (金) 生徒総会
27 (火) 課題実力テスト (前期)
28 (水) 若鮎祭準備 (放課後)
29 (木) 若鮎祭 (1日目)
30 (金) 若鮎祭 (2日目)
家庭教育応援ナビ
すくすく育ていばらっき子
茨城県教育委員会
鬼怒商版タイムライン
台風や大雨時を想定した時系列による行動指針についての一覧表を作成しました。学校での対応と、家庭での対応の確認をよろしくお願いいたします。
〒307-0011
茨城県結城市小森1513-2
TEL 0296-32-3322
FAX 0296-33-6706