お知らせ

 第29回 鬼朋祭 が開催されました!  

2024年10月30、31日に鬼朋祭が行われました!

今年のテーマは「光輝燦然~私たちはスター★さあ⚠kinuRealの時間です⚠~」でした。

2日間の開催となり、1日目はクラスごとのステージ発表とチアリーディング部、吹奏楽部の発表があり、2日目は各クラスの模擬店と有志団体による発表がありました。

1日目のクラス発表は「美女と野獣」の劇を演じた3-4が優勝しました!

2日目の模擬店は各クラスの工夫が光っており、生徒も楽しそうに参加していました。

 

 

お知らせ

 第29回 鬼朋祭 ポスターができました! 

2024年10月30日、31日の両日に鬼怒商の文化祭「鬼朋祭」が開催されます。

今年は4名の生徒がポスターを手がけてくれました。

当日まであと2週間、各クラス準備に奔走しています!

 

 

お知らせ

生徒商業研究発表大会で優秀賞を受賞しました。

 

 8月20日(火)に水戸市 ザ・ヒロサワシティ会館で行われた、茨城県高等学校教育研究会商業部主催 生徒商業研究発表大会に本校情報ビジネス科が参加しました。

 4月から、とうむぎあいす・ジェラートの調査・研究活動を行い、キャッシュレス決済の導入による購買活動の変化について発表しました。今年度は、情報ビジネス科39名の全員が販売活動や新商品開発に取り組んできました。そのため、全員でつかんだ結果になります。

 2学期以降にも、新たな取り組みを発表をさせていただきます。

お知らせ

野球部 3回戦 お疲れさまでした!! ~応援団解団式~

7月17日(水)に第106回全国野球選手権茨城大会(3回戦)が行われました。

鬼怒商業は下館第一と対戦し、結果は3-9で次の試合には進めませんでしたが、9回まで戦い抜いて野球部の粘り強いプレーを見せてくれました。

帰校後には応援団の解団式が行われ、校長先生や監督の大木先生からのねぎらいの言葉や、応援団団長の岩渕さんや野球部主将の増山さんの挨拶がありました。来年への思いも引き継がれ、ひと月半にわたる活動が締めくくられました。

 

お知らせ

金融教育を実施しました

 7月4日(木)に3年生の情報ビジネス科で金融教育を実施しました。

前半は三井住友カード様よりキャッシュレス決済の現状およびポイント等について説明を受け、後半は実際にキャッシュレス決済を導入している結城市の企業3社の代表の方を招き、導入の経緯や販売時での注意事項について話していただきました。

 販売実習でキャッシュレス決済を開始するために、貴重な話を聞くことができました。ご協力いただいた企業の皆さま、お忙しいところご対応いただきありがとうございました。

お知らせ

校外学習(とうもろこし1次加工)を行いました。

 7月1日(月)に小山市の社会福祉法人パステル様にて、情報ビジネス科の3年生が校外学習を実施しました。

自校オリジナル商品である、とうむぎあいす・ジェラートの1次加工を施設の利用者の方と一緒に取り組み、約700本のとうもろこしの皮をはがし、実をとる作業を行いました。

 また、パステル様の事業紹介およびこれまでの商品に関する取り組みについて、説明を受けました。普段の授業とは違った一面を見ることができ、有意義な時間になりました。

お知らせ

生徒総会が実施されました

 5月17日(金)に生徒総会が開催されました。昨年度の生徒会決算報告および今年度の生徒会予算案が報告され、承認されました。また、各クラスから出された意見に対して各校務分掌から回答がありました。

 生徒会を中心に学校をより一層盛り上げていきたいと思います。

 

お知らせ

祝 関東大会出場!! バドミントン部

 4月25日(木) 26日(金)に開催された、関東高等学校バドミントン大会茨城県予選会 男子学校対抗で本校バドミントン部が第3位に入賞し、関東大会への出場が決定しました。

 6月7日(金)より神奈川県藤沢市にて関東大会が行われます。1つでも多く勝ち上がれることを期待しています。バドミントン部の応援よろしくお願いいたします。

 

お知らせ

県大会出場! 陸上部

 4月25日(木)から27日(土)まで行われた、県西地区陸上競技選手権大会に本校陸上部6名が出場し、女子走り幅跳びで君島妃奈さん(2年 結城中出身)が4位入賞を筆頭に、全員が県大会への出場が決定しました。

 5月15日(水)から開催される県大会でも、ベストな記録を出せることを期待しています。

お知らせ

入学式が行われました

 4月9日(火)に令和6年度入学式が挙行されました。

本年度は130名の生徒が学校長より入学が許可されました。

お知らせ

新任式・始業式が行われました

 4月8日(月)より新年度がスタートし、今年度は3名の先生を新しく迎えました。

 始業式では校長先生から、失敗を恐れずに夢や目標をもって挑戦し続ける1年にしましょうという言葉をいただきました。また、離任された5名の先生方からビデオメッセージが届き、鬼怒商での思い出や高校生活で頑張ってほしいことなど温かいメッセージをいただきました。