< 鬼怒商業高等学校は、商業の専門高校です >
< 鬼怒商業高等学校は、商業の専門高校です >
令和7年度 茨城県立鬼怒商業高等学校
道徳教育および総合的な探求の時間 全体計画
『きぬたん』スタート!
4月から『きぬたん』がスタートしました。その概要をお伝えします。
最新の話題は 鬼怒商ライフ2023 からどうぞ。
「きぬたん」の探究テーマについて
「きぬたん」では次の8つのテーマごとに分かれて探究活動を行っています。
テーマ① 学校の魅力を適切に発信してみよう!
テーマ② 地球にやさしい暮らしを提案しよう!
テーマ③ 若者が魅力をもてるスペースをデザインしよう!
テーマ④ 結城市の伝統的な町並みを生かしていこう!
テーマ⑤ 暮らしを良くするアイデアを提案しよう!
テーマ⑥ 興味がある商品の販売をしてみよう!
テーマ⑦ 地元の観光案内をしよう!
テーマ⑧ 地域の祭りをプロデュースしよう!
詳しくは下記をご覧ください。
きぬたん 探究相談会の実施について
1 目 的 1学期から進めている「きぬたん」の探究活動において、外部講師からの意
見を得ることで、より専門的な知識や技能を身に付ける機会を設ける。また、
外部機関と連携することで、社会参加意識の向上をはかる。
2 日 時 令和5年9月25日(月)5~6時限
3 場 所 1年1組、1年2組、1年3組、1年4組、2階空き教室、4階空き教室、
物理室、図書室、会議室(講師控室)
テーマごとに分かれて教室に移動
4 対 象 第1学年生徒(138名)
5 講 師 小笠原 伸 (白鷗大学 経営学部 教授)
講師未定 (NPO 法人の方を紹介いただく予定)
講師未定 (Youtube 動画クリエイターの方を紹介いただく予定)
6 その他
講師とは別に、大学や専門学校に在学中の本校卒業生もティーチングアシスタントとして当
日ご参加いただく予定である。